コリドラスの混泳を楽しもう!コリドラスと相性が良い生体10選!
こんにちは!かつやん (@tanagokatsuyann)です!
コリドラス水槽にタンクメイトを増やして、
混泳を楽しみたいんだよおぉぉおぉおーーーっ!
コリドラスを飼育しているとタンクメイト(混泳生体)を増やしたくなりますよね?
でもどんなタンクメイトを選んだらいいかわからない方も多いのでは?
そこで、この記事ではコリドラスと相性の良い混泳生体を10種紹介します!
コリドラスは平均で4~6cm程度と比較的小く温厚な性格の為、様々な熱帯魚と混泳をする事ができます!
実際コリドラスは混泳向きな生体の為、混泳できる生体は沢山いますが、『混泳できる生体と、相性が良い生体』は別物です!
どんな生体がおすすめで、何を持って相性が良いのか。
おすすめの生体を10種ピックアップしました!
ぷれ子もパンダと混泳したいんだよおぉぉおーーっ!
この記事は5分くらいで読める内容だよ!
コリドラスと相性の良い混泳相手とは?
コリドラスと相性の良い混泳生体とは一体どんな種類だろうか?
これは僕が数年コリドラスを飼育していて感じた意見ですが、相性の良い生体とはお互いに一切干渉せず危害を与えない関係や、一緒に飼育していて何かしらメリットのある生体です。
相性の良い混泳生体とは
①お互い干渉しない生活圏の違う生体。
②一緒に飼育する事で苔掃除をしてくれたり+@相乗効果がある生体
逆に相性が良くない生体は、大小の差があまりにもあったり、どちら一方が捕食者になってしまう関係。
動物食性が高く攻撃性の強い生体。
生活圏が一緒で餌の取り合いやナワバリ争いが起きてしまう関係。
片方はソイル低床が向いてるデリケートな生体と、ベアタンクが適した水を汚しやすい生体等をいいます。
確かに理にかなった!パートナーだね!
飼いたい魚を飼うのもいいケドよく考えないとだ!
グループ別に分けてみた相性の良い生体
コリドラスは水槽の下層をメインの生活圏にしています。
つまり大半の時間を水槽のおおよそ2分の1より低い位置で生活しています。
その為同じ下層でなく水槽表層〜中層を生活圏とする生体とは干渉する事がなく相性が良いです。
例:メダカ・ネオンテトラ・グッピー等
他にもコリドラスは低床の掃除係とは言われるものの、雑食であるがどちらかと言うと動物性の餌を好みコケ取り能力はほぼありません。
水草や水槽壁面に苔が生える事が多くコケ取り生体との相性が良いです。
例:オトシンクルス ・貝類等
▲こんなイメージで個人の見解を入れながら 実際混泳させた感想を書いていきます!
ぷれ子はコケ食ったり、流木かじったりできるからイケるかな??
生活圏の違いから干渉しない生体
それでは相性が良い生体10選を紹介します!
まず①〜⑤は生活圏の違いから干渉しない生体です。
お互いほぼ干渉する事がなく、餌の奪い合いやケンカも発生しないので一緒に飼育するメリットがあります。
コリ子さん、コリドラスは動物食性が強いって聞くけど
メダカとかグッピー食べたりしない??
コリドラスは基本温厚な性格をしているから平気だよ!
特にミニコリやショートノーズは混泳向きな優しい性格をしているよ!
ネオンテトラ
ネオンテトラ&カージナルテトラは表層から中層域をメインに遊泳します。
コリドラスは基本下層域を生活圏にしているので(チビコリやエレガンスは中層も泳ぎます。)お互い干渉せず飼育できます!
カージナルテトラの方が少し大きめですが、この大小は然程混泳に影響はありません。赤の面積が多いか少ないかの好みの問題です。
ネオンテトラグッピー
グッピーも表層から中層域をメインに遊泳する為コリドラスとは干渉せず相性が良い。
グッピーは温厚な性格で中性~弱アルカリ性を好みますが、弱酸性の水質にも適応可能なのでコリドラスとも安心して混泳できます。
グッピーミッキーマウスプラティ
プラティは卵性メダカの仲間で、テトラやプラティに比べると体高がありカラーバリエーションも豊富です。
基本温厚ですが、中には稀に気性が荒い個体がいますが同種同士で小競り合いをする程度なので問題はありません。
ミッキーマウスプラティメダカ
コリドラス同様常に人気の高いメダカ
この2種も混泳の相性が良いです。
基本生活圏も違うし、メダカは浮遊性のエサ、コリドラスは沈澱性のタブレット等餌の奪い合いもないので安心して混泳できます!
メダカアフリカンランプアイ
アフリカンランプアイは卵性メダカの仲間で名前の通り青く光る目が特徴です。
表層から中層域に生息する観賞魚は派手でカラフルな種類が多いのですが、少し落ち着いた見た目の魚を飼いたい方に向いています。
アフリカンランプアイ苔取り面や+@の相乗効果が見込めた生体
⑥〜⑩は実際一緒に飼育してみて苔取り面や+@の相乗効果が見込めた生体達です。
例えば同じコケ取り生体の中でも最も優秀なヤマトヌマエビ等はコケ取り能力だけで言ったら超優秀ですが、食欲旺盛でタブレットのフードなどは脚で挟んで独り占めしてしまう為この中には入れていません。
全て経験を元に個人的な見解で選んだ生体です!
ぷれ子もヤマトきらーい、この間エサ食べてたら脚で挟んで食い逃げ!独り占めしたんだよ!
ヤマトヌマエビも悪い子じゃないんだけどね(笑)、でも実際一緒に飼うとそういう事が起こるからね!その辺の見極めは経験がものを言うね!
オトシンクルス
オトシンクルスは苔取りとして重宝します
コリドラスは低床の掃除は出来ますが、水草についた苔や水槽壁面の苔は食べません。
オトシンクルスは性格も温厚で、低床掃除をしない代わりに水槽壁面や水草についた苔掃除をしてくれるのでコリドラスと混泳する事で相乗効果が得られます。
オトシンクルスミニブッシープレコ
プレコは基本大型になると性格も凶暴化するものがいます。僕もプレコは3年ほど飼育してますが
ミニブッシープレコに関しては大きさも6cm程で止まり、全く凶暴化しません。
流木を齧って食べてるせいか水槽の壁面や流木に苔がなく綺麗な状態を維持してくれます!
コリドラスと混泳していても問題ありません!
苔取り能力で言うとオトシンクルスより数倍苔取りには長けています。
ミニブッシープレコわーい!因みにぷれ子のモデルは
アルビノミニブッシ―プレコだよ!
サイアミーズフライングフォックス
サイアミーズは黒髭苔の対策生体として優非常に優れています。 どちらかというと中層を泳ぐタイプで餌がない時は常に苔掃除をしてくれるのでとても助かります。
黒髭苔はフィルターが汚れていたり富栄養化した環境で発生しやすく、苔の中では一番厄介な種類なので黒髭苔の対策や予防として取り入れたい生体です。
サイアミーズフライングフォックスフネアマガイ
フネアマガイは苔取りの貝類の中では最強の苔取り能力があります。
数ある貝類の中からフネアマガイを選んだのは、汽水貝なので淡水環境では繁殖しない事や、単体でも充分高い苔取り能力がある事、水草への食害がない事です。
コリドラスには苔取り能力はないので是非取り入れたい生体です。
フネアマガイフネアマガイはコケ取り会の中で最強のコケ取り能力があるといわれてるよ!
ウチのBOSSのかつやんの運営するブログタナゴGO!の人気記事をシェアするよ!
▼姉妹サイトたなごGO!の人気記事!年間5万回読まれているよ!▼
苔取り貝おすすめ10選!苔取り能力が高く飼育し易い貝ランキング!
チェリーシュリンプ
コリドラスを飼育していて最も相性が良く感じたエビ類です。色々混泳させた事がありますがヤマトヌマエビはエサを持って逃げ回りコリドラスがエサ負けします。レッドビーシュリンプはデリケートでソイル環境でないとうまく飼育するのが難しく不向きでした。
経験上、ミナミヌマエビとチェリーシュリンプ各種は同等の丈夫さや繁殖力があります。
チェリーシュリンプコリドラス同志の混泳も◎
今回はコリドラスと相性の良い生体を紹介しましたが、コリドラス同士の混泳も相性が良いです!
タイプ的にはチビコリとショートノーズは温厚な性格で生活圏も違うので混泳の相性も良いです!
色々な種類のコリドラスを集めた水槽も面白いですよ!色々な種類を少しずつ欲しい場合はcharmのおまかせコリドラスセットは少量ずつ色々な種類が入っているのでリーズナブルで多種揃うのでおすすめです!
▼レビュー記事で中身も紹介してます!▼
Charmおまかせコリドラス5匹セット買ってみた!気になる中身は?まとめ
コリドラスは基本温厚な性格をした観賞魚で、特別大きすぎず小さすぎずどんな魚とも混泳が出来ます。
今回は特に相性の良い生体を選びましたが、他にも一緒に飼育できる生体は多々います。
コリドラスの飼育に於いて混泳可能な生体は沢山いますが、基本飼育環境はコリドラスに合わせるようにしましょう!コリドラスの飼育は比較的簡単ですが、飼育水を汚しやすかったりこまめな低床掃除がが必要です。
一度飼育方法も見直すと良いでしょう!
コリドラス基本温厚な性格をしている種類が多い為、さまざまな種類と混泳が楽しめます上記の種類とは一切何の問題もなく飼育できました!皆さんも混泳相手を探す際は参考にしてね!
混泳はアクアリウムの醍醐味だね!
好きな魚を飼うんじゃなくて相性の良い組み合わせを選ぶと更に相乗効果もあって更にいいね!
コリドラスに最適な濾過フィルターは?本当に使える優秀な濾過フィルター!
レイアウト移動も簡単!コリドラスにおすすめ水草5選!浄水効果も◎