コリドラスエレガンス複雑な模様とシャープな体型が美しいコリドラス

こんにちは!かつやん (@tanagokatsuyann)です!
コリドラスエレガンスと言えば、低い体高とシャープな顔つきが特徴のコリドラスです。他のコリドラスとは別物の体形をしており、この様な体形・特徴を持った種類をエレガンスタイプ等と呼んだりします。
体型からも想像がつくように、比較的遊泳力が高く、他のコリドラスより、水槽内を泳ぐ姿もよく見せてくれます!
ペルー原産のコリドラスで、ワイルドタイプの流通が比較的多い種類です。
コリドラスエレガンスは、雄・雌によっても体色や模様が違いますし、地域による個体差もあるので、同じ模様・同じ柄は無く唯一無二の個体となりとても愛着が湧きますよ!
この記事ではコリドラスエレガンスの特徴や飼育方法について解説します!

コリドラスエレガンスはシャープでタレ目系でとにかくカッコいいよ!!うちの子は柄も複雑でワイルド特有の体長が長くて……

コリ子さん、エレガンスに対するコリドラス愛があふれてるよ!
コリドラスエレガンスの特徴!

コリドラスエレガンスの特徴
名前 | コリドラス エレガンス (学名: Corydoras elegans) |
---|---|
分類 | ナマズ目・カクリティス科・コリドラス属 |
分布 | ペルー、ブラジル、エクアドル |
タイプ | ショートノーズタイプ |
寿命 | おおよそ3~5年程 |
大きさ | 最大で約5cm |
飼育難易度 | ★★★★☆ やや簡単 |
飼育水温 | 24℃〜27℃ |
水質・pH | pH 6.0〜7.0 |
食性・餌 | 雑食(動物食性が強い)・人工飼料・冷凍赤虫 |
コリドラスエレガンスはワイルド個体の流通量が多く、産地によって個体差がある為、外観に若干の違いが出るのも魅力の一つです。
エレガンスは学名ですが、コリドラスエレガンスの様な体形・特徴を持った種類をエレガンスタイプや、エレガンスグループ等といいます。
体高が引くく、シャープなコリドラスを代表する種類です。
一般的なコリドラスと飼育概要は一緒です、エレガンスタイプは他より遊泳力が高く、泳ぎが上手なだけで一般的な飼育方法と変わりはありません。遊泳力の高い種類は性格も強気なタイプが多いのですが、ほかのコリドラス同様温厚で飼育しやすい種類です。

体型は違うけど性格は温厚なタイプよ!ぷれ子ちゃんを丸っこいステルバイに例えるなら、エレガンスはコリ子よりね!

なんかいきなりディスられた気分でやんす。ステルバイはまるっこくてかわいいでやんす!
エレガンスはワイルド個体の魅力を堪能できる!

コリドラスエレガンスはワイルド個体の流通が多く、一般的に高値が付きやすいワイルドタイプを比較的お手頃価格で購入できます!
広大なアマゾン川で育ったワイルド個体は力強く大きいです!
ワイルド個体の最大の魅力である大きな魚体、力強さ等を感じる事が出来ると思います!
我が家のエレガンスは飼育してまだ1年程ですが、ワイルド個体は何年目の個体かは解らないです。
コリドラスの寿命は2~3年が平均と言われてますが、(勿論あくまで平均なのでもっと長寿の個体も沢山います。)そう考えると成熟した個体なのかと思います!
コリドラスエレガンス
コリドラスエレガンスの外観

体型がシャープで目の位置が低く少し優しい顔つきをしています。
またエレガンスは雄雌によって、体色や模様が変わります。
基本エレガンスの雄は体色が濃く、模様も複雑になる傾向が強いです。
基本エレガンスのメスは体色が薄く、模様もシンプルになる傾向が強いです。
因みにエレガンスはワイルドタイプが多く、ペルーを中心に様々な産地で採取され、その地域によって個体差があるため、模様は個体によって様々です。

エレガンスは複雑な模様がとても美しい品種だよ!色々なコリドラスを飼育していると『目の位置が低い』って表現がよくわかると思うよ!
コリドラスエレガンスは大人しく混泳にも最適!

一見、少しシャープな体型や、遊泳力の高さからコリドラスエレガンスは混泳には不向きにも見えますが、
温厚な性格で、攻撃性は一切ないのでかなり幅広い混泳が可能です!コリドラスは勿論の事、コリドラス以外の生体とも相性が良いです!
エレガンスは低層域で生活するので、中層や表層を泳ぐ生体と相性が良く。
特に相性が良いのはカラシン系の熱帯魚と高相性です。
基本同等サイズの攻撃性の無い生体であれば、どの熱帯魚と組み合わせても問題ありません。


勿論、他のコリドラス達とも混泳が可能でやんす!
コリドラスエレガンスの写真・画像集

我が家のコリドラスエレガンスの写真を紹介します!
飼育の注意点!病気には一層気を付ける

水槽内で病気の個体がいる場合、水槽全体に蔓延してしまう事があります。
コリドラスは他の魚に比べると魚病薬に弱く、薬浴は極力控えたほうが良い。特にワイルドタイプの魚病薬に抵抗がない種類は弱りやすい印象を受けます。
一番大事なのは低床掃除・フィルター清掃・換水をしっかり行い、病気を予防する事が大切です。
僕は2年程飼育をしていて、1度白点病、2度目は原因不明(髭溶け)の経験があります。
コリドラスは特に病気には注意しましょう。

コリドラスは魚病薬には特に弱いので病気を発生させないように適正な飼育環境を作る事が大切だね!
まとめ

今回は人気のコリドラスエレガンスを紹介しました!
エレガンスはシャープな体型のコリドラスを代表する品種で非常に高い人気があります!実際流通している個体の半数以上はワイルド個体で、比較的ワイルド個体の中では入手しやすいです!
実際ワイルド個体とブリードを同種で買い比べた訳では無いのですが、他のコリドラスに比べワイルド個体特有の大きさ、力強さを感じます。
ワイルド個体でも人工飼料に馴れやすく育てやすいと感じました!ワイルド個体に挑戦したい方にもおすすめの品種です!
コチラの記事でコリドラス飼育について紹介しています!是非お読みください!
▼ 詳細はこちらから ▼
コリドラス飼育完全マニュアル!上手に育てるコツ・飼育方法を徹底解説!

コリドラスエレガンスは他のコリドラスには無いシャープさや、唯一無二の模様が美しいね!是非飼育に挑戦してみてね!
コリドラスエレガンス
コリドラスベネズエラオレンジってどんな種類?飼育と特徴について
topページへ