コリドラスに関する情報を発信します!
コリドラスの上手な飼育方法・種類・おすすめの混泳生体など
コリドラスの魅力をお届けします!

コリドラス・ハブロスース 水草と石 コリドラス・タカドラス コリドラス・パラレルス コリドラス・イルミG コリドラス・シングープンク 水草と石 コリドラス・ニキドラス



















本サイトにはプロモーションが含まれています。

2024-07-08

2025-01-13

3分で解る!コリドラスのワイルド個体とブリード個体の違いと魅力!

タイトルアイキャッチ

こんにちは!かつやん (@tanagokatsuyann)です!

コリドラスのワイルド個体やブリード個体って言葉はよく聞きますよね?

なんとなく違いはわかるけど、金額も倍近く違うし具体的に何が違うの?
ワイルド個体って高いけど何がいいの? 魅力って何?


こんな疑問に対して、この記事ではワイルド個体とブリード個体の違いを超簡単に解説したいと思います!


ワイルド個体とブリード個体の違いを知ると、更に鑑賞の楽しみ方やコレクションの楽しみがまた一つ増えますよ!

イメージキャラクターコリ子
コリ子

コリ子私は断然ワイルド派だなぁ!オラオラオラオラ!オラァっ!


イメージキャラクターぷれ子
ぷれ子

この記事は3分程で読める内容だよ!
因みにプレコは超温室育ちのブリードタイプでやんす!






ワイルド個体とブリード個体の違いは『野生と養殖』

コリドラスエレガンスワイルド

そのまま名前から想像がつく様に 『野生か養殖』かの違いです。

ワイルド個体 = 野生個体(現地採取個体)
ブリード個体 = 養殖個体(主に東南アジアの繁殖個体)

ワイルド個体は原産地のアマゾン川やペルーで自然採取された天然のコリドラスです。

一方ブリード個体はアジアの養殖場で大量に繁殖させた養殖個体です。
勿論日本国内でブリーダーさんが育てたものもありますが、流通してる種類は外国から仕入れているものが多いです。

イメージキャラクター
wildすぎドラス&スーサム

ここからは俺たちワイルドタイプが解説するぜぇ~


イメージキャラクターぷれ子
ぷれ子

うわ!なんか出た!
コリ子さん!ワイルドタイプのコリドラスとスーサムだよ!


イメージキャラクターコリ子
コリ子

………帰ってもらってちょうだい。






ワイルド個体とブリード個体って何が違うの?

では、ワイルド個体とブリード個体この二種は何が違うの?

まず大きく違う点は下記の5点です!


① 値段
② 育てやすさ
③ 大きさ
④ 個体差
⑤ 希少価値

それぞれ順番に解説します!


個人的な所感から言うと、ビギナー目線では中々違いは判りません。
一度でも飼育した事があったり、実際両方並べて買い比べて見ない限り、違いは判らないと思います。
徐々に慣れてくると『あっ大きい』とか『なんか違和感』みたいな違いを感じると思いますが

玄人はわかるが、ビギナーにはちと見分けは難しいかもしれません!



『値段』ワイルド=高い!・ブリード=安い!

まず一番違うのは価格の違いです。
種類にもよりますが、ブリード個体に比べて倍額以上は見たほうがいいです。

希少性の違いもありますが、大量に繁殖させて育てた個体と、現地のアマゾン川で採取した個体では世間に出回る数が違います。


どちらかというと、ワイルド個体が高い訳でなく、養殖技術が上がって流通量が増えた事で、よりお手頃に手に入りやすくなった。と言った方が正解ですね。


イメージキャラクターコリ子
コリ子

ワイルドとブリード個体 って倍以上も値段が変わるんだね!私はやっぱブリードでいいや(笑)


イメージキャラクターぷれ子
ぷれ子

みんな最初はブリードでいいって言うんでやんすよ!
ワイルドの良さを知って沼って行くでやんす!


『育てやすさ』はブリード個体の方が簡単

コリドラスエレガンスワイルド

最初から飼育環境下で育てられたブリード個体の方が人工飼料にも慣れており、人にも警戒心がなくよくなつきます。

ワイルド個体はもともと河川に生息していた分警戒心が強く、人工飼料や飼育環境に慣れるまで時間がかかります。


個人的には一番感じるのは、普段ワイルド個体は物陰に隠れてる事が多いです。

水槽から離れてしばらく遠目で観察してないと出てきてくれません。

そして近づくと一目散に隠れます(笑)。
鑑賞させてくれよっ!ってやり取りを半年近くした記憶があります。


また天然の河川から採取されて、日本に運ばれてきて、水質や水温の違う環境に移住してる訳なので色々と環境の変化に適応するにも時間やストレスがかかります。
日本とアマゾン川では無理もないです。

なので最初の水合わせも難しかったり、その辺のデメリットは予め理解しておきましょう!


イメージキャラクターコリ子
コリ子

初心者には安くて育てやすいブリード個体がおすすめだよ!





『大きさ』は一目瞭然ワイルドがデカい!

コリドラスエレガンスワイルド

ワイルド個体の一番の魅力でもあるのがこの大きさです。

いくらエサをしっかり与えていても水槽で育った個体では、広大なアマゾン川で育った個体程大きくなりません。

コリドラスに限らずワイルド個体は広い環境で水流に揉まれながら育っていく為、大きくなり方が違います。

自然界の栄養を沢山摂取して厳しい環境下を力強く育ってますから大きいし引き締まってて見た目もかっこいいですよ!

ブリード個体ではこうはならないって大きさと見た目になるのでこれが一番の魅力ってやつですね!


イメージキャラクター
wildすぎドラス&スーサム

そう、広大なアマゾン川で育った俺たちはワイルドにデカいんだぜぇ~


イメージキャラクターぷれ子
ぷれ子

うわ!まだ居たんだ!?




玄人目線で言う所の『個体差』

ワイルド個体はヒレの形状やフォルム・色合い等の個体差が大きい事も魅力の一つと言えます。

同じアマゾン川言っても非常に広大な為、地域によってコリドラスが食べる餌や、水流なども違うので生息するコリドラスも併せて外観が異なります。

ワイルド個体は自然界の厳しい環境を生き抜いてきた個体で顔つきもシャープでキリッとしていて養殖個体とは一見違って見えたりもします。


実際どの川で採取した個体とかは見比べても、些細な差には気づけないと思います。

ブリード個体との差は主に大きさや、シャープさが最もわかりやすい。



イメージキャラクターコリ子
コリ子

ワイルド個体は玄人向けみたいに感じるけど一度凝り始めたら抜けられなくなりそう……!



『希少価値』ワイルドのほうが希少価値が高い!

コリドラスエレガンスワイルド

もはや希少価値においては所有者だけが持つ付加価値の様なもので、あまり関心のない人にはその価値は伝わらないかもしれません。

日本の約裏側に値するアマゾン川に生息していた個体が自分の家の水槽にいると思うと何か凄いロマンを感じますよね。

実際昆虫のオオクワガタにしても、天然の本マグロにしても養殖個体とは同じ種類ですが、解る人には分かる微々たる差、素人目には違いは判りづらいのですが、珍しさや・ロマンといった意味で希少性は高まり値段も高額になります。



イメージキャラクター
wildすぎドラス&スーサム

そう、俺たちワイルドタイプには夢とロマンがつまってるんだぜぇ~


結論…ブリード個体とワイルド個体どっちがいいの?

コリドラスエレガンスワイルド

初心者向けは=安さ・飼育のしやすさ・人懐っこさが魅力のブリード個体!

圧倒的にビギナー向けはブリード個体です、何より飼育しやすくて、水槽でもリラックスして泳いでくれるし、そして何より安い。
何も落ち度がなく良いことだらけです!

玄人向けは=値段は倍近いケド、個体差や大きさ、希少性の高さが魅力のワイルド個体!

ワイルド個体は水合わせから慎重に行ってあげる必要があります、ただ決して警戒心が強く、弱いというわけではありません。

何より魅力は珍しさと大きさ・色合いなどです、どうやっても60や90の水槽では大きくならないサイズ感。
また、天然個体だけが持つ美しさがあります。

ただしこれは以前にブリード個体の飼育経験がある方にしかわからない魅力でしょうね、知らない人にとっては並べて比べないとわからないレベルです。

最終的にこの領域に達すると思いますが、さらにコレクション性の楽しみも広がります。

イメージキャラクターぷれ子
ぷれ子

ぷれ子は断然ブリードがいいな!でもワイルドはワイルドの良さがあるんだね!
最終的にブリード個体を選ぶ人たちの気持ちもよくわかるなぁ!





まとめ!ブリード個体もワイルド個体も魅力的!

今回はコリドラスのワイルド個体とブリード個体の違いを紹介しました。

ブリード個体=安さ・飼育のしやすさ・人懐っこさが魅力!
ワイルド個体=値段は倍近いケド、個体差や大きさ、希少性の高さが魅力!

個人的にこだわりさえなければ、なブリード個体のほうが飼育もしやすく値段も安価でいいなぁと思いますが、不思議とワイルド個体に魅力を感じてしまうんですよね。


ワイルド個体は採取された場所や地域によって外観に個体差が生じ、そこに魅力を感じるファンも多いです。

もし興味や機会があれば同種のブリード個体とワイルド個体を並べて見ると違いがよくわかりますよ!ブリード個体とワイルド個体の違いを知ると選ぶ幅とコレクション性が増して更に楽しくなりそうですね!


イメージキャラクターコリ子
コリ子

だぁーーーー!
元々ブリード個体でいいと思ってたのに、この記事読んでたら無駄に高いワイルド個体に心を半分持ってかれてる気がするー!


最後までお読みいただき有難うございます!

コリ物語ではコリドラスに関する情報を
詳しく・楽しく・解りやすくをモットーに解説しています!



☆ビギナーの方へ向けた上手な飼育方法の解説!
☆もっと色々な種類を飼育してみたいという方に向けた種類の紹介!
☆コリドラス飼育に使用する機材のレビュー等役立つ情報を配信します!
興味がある方は是非Youtube『かつやんチャンネル』と
姉妹Blog『たなごGO!』もフォローお願いいたします!

イメージキャラクターコリ子
コリ子

姉妹Blog『たなごGO!』では水草・シュリンプ・プレコ・日本淡水魚等の総合アクアリウム情報を発信しています!是非みにきてね!

丈夫で安くて育て易い!コリドラス初心者向けおすすめ品種5種を紹介

丈夫で飼育難易度が簡単!コリドラスアエネウス『赤コリ』の特徴

Side Menu

水草・流木 コリドラス・ステルバイ
プロフ画像

Profile

コリ子(27歳) アクアリウム歴7年

夢 …コリドラスと一緒に泳ぐ事!
※だけど毒は怖いと思っている。

趣味…CR海物語・アクアリウム!

趣味②…コリのオス同士の混泳!
(腐女子ではない)

コリドラス・シングープンク